増田建築設計事務所 ~一緒につくる楽しい家づくり~

大阪で一緒につくる楽しい家づくりをメインとした設計事務所です。 木の匂いや手触りが好きで漆喰などの自然素材を使い健康で気持ちの良い家づくりを心掛けています。 楽しく家づくりするためのアイデアや工夫などのヒントを皆さんと共有できたらと思っています。 いろいろな楽しいネタ、面白いネタも書いていければと思ってます。

後悔しないための家づくりのパートナーの選び方

家づくりにはご自身や家族の要望や技術的なこと、また法的なことなどを取りまとめてそれを具現化するためのパートナーが必要です。

納得、満足する家づくりのためには信頼できるパートナーが必要でそのためにはパートナー候補の特徴や考え方、価値観を知ることが重要です。

ここではその候補としてハウスメーカー工務店設計事務所の特徴などをご紹介します。皆さんやご家族にとって何が大事で何を優先させるのかを明確にしておいてもらえるとパートナー候補との考え方や価値観に大きなギャップがないのではないかと思います。

 

目次

 

1.ハウスメーカー

・ 特徴

一定の品質が確保されている。システム化された仕様。物件を直接見て購入可能な建売住宅という選択もあり。

 

・家づくりの進め方

営業担当者と数回の打合せで間取り、仕上げを決定して現場担当者に引継ぎ着工。

 

・メリット・デメリット

構造や仕様が決められているので安定した品質になる。打合せ・工事期間が短いため引き渡しまでが早い。ほぼお任せなので圧倒的に楽。ということがメリットとして考えられます。

デメリットはプランの自由度が低い。宣伝広告費などの経費も上乗せされているのでコストが割高になる。仕様が決まっており好きな仕上げの材料が使えない可能性がある。

 

・こういう人におすすめです

実際に見たものを購入したい。早く新しい家に住みたい。あまり手間をかけたくない。

 

 

2.工務店

・ 特徴

施工エリアが限られるので地域に密着しているところが多い。少数精鋭で技術力がある。大きく宣伝広告をしていないのでその分価格を抑えやすい。

 

・家づくりの進め方

営業担当、現場担当と分かれている会社もありますが社長が直接プラン打合せから現場の担当までしているところもあります。

 

・メリット・デメリット

自由なプランが可能。宣伝広告費などあまりかけていないので工事価格が抑えやすい。多様な仕事をこなしているので技術力があることなどがメリットとして考えられます。

また社内に設計部門がない会社もあり設計力に差がある。工務店に技術力があるのか、ちゃんと現場管理がされているのか建築主が自分で判断しないといけない。気に入った工務店があった場合でも遠方で工事を頼めなかったり施工エリアが限定される。などがデメリットとして挙げられます。

 

・こういう人におすすめです

 なにかあった時にすぐ駆けつけてほしい。価格を抑えたい。明確な家のイメージがある。

 

 

3.設計事務所

・ 特徴

施工の都合にとらわれず建築主の立場で提案。施工エリアに関係なく遠方への対応が可能。建築主の目線で現場をチェック。

 

・家づくりの進め方

建築主が納得するまで詳細設計と打合せをし、現場監理を同一担当者が行う。

 

・メリット・デメリット

詳細までこだわった設計が可能。一つのプランで工事の相見積もりができるのでコストを比較、抑えやすい。社内ではない第三者による監理で工事のミスを防ぐ。などがメリットとして挙げられます。

デメリットしては一つ一つ決定するため建築主に労力がかかる。詳細まで設計するのでその期間が長くかかる。直接工事をするわけではないのでコスト管理がしにくい。など。

 

・こういう人におすすめです

 じっくりこだわりたい。気に入ったデザインがある。一つ一つ納得して進めたい。

 

 

まとめ

以上、ハウスメーカー工務店設計事務所の特徴などを簡単にですがまとめてみました。

ご自身に合いそうなパートナーは見つかったでしょうか?

工務店といってもハウスメーカーの下請けに入っているところもありますし、工務店の下請けとして設計をしている設計事務所もあります。提案力や技術力があるところ、ないところ、また得手不得手もあります。すべてが一概に上記に挙げたように区別はできませんがざっくりとした特徴として掴んでもらい、皆さんの家づくりのヒントにしてもらえれば幸いです。

設計事務所って何??

最近、設計事務所という言葉もよく聞くようになりました。

だけど、設計事務所って何するところ?どういうことをする所?

などなど知らない方が大半ではないでしょうか。

そこで少しでも身近に感じてもらえればと思いどういう所か簡単に紹介しようと思います。

 

 

目次

 

 

1.設計事務所建築士事務所)って何 ?

設計事務所について皆さんどのようなイメージをもってるでしょうか?テレビドラマなどでは建築家の先生が広々としたオシャレなオフィスで過ごしててどんな仕事をしているのかいまいち掴めないかもしれません。

 

では設計事務所とは何でしょうか?

設計事務所とは詳しいことは省きますが建築士法という法律に基づいて都道府県知事に建築士事務所登録を行った事務所のことを指し、正式には建築士事務所」になります。

建築士事務所には専任の建築士の資格をもった「管理建築士がいます。

 

設計事務所にも色々ありますがここでは戸建て住宅を設計するようないわゆるアトリエと言われるような事務所をご紹介します。

一番多いのは都心にオフィスを借りてる事務所です。その他には自宅の一部を事務所として使っていたり、マンションの一室というところもあります。

当事務所も長屋の一棟をリノベーションして事務所として使っています。

 

気になる事務所の内側で共通した部分はズバリ物に溢れてるというところです(笑)

そのうちの多くは素材や仕上げなどのカタログであったり、建築雑誌、仕事の参考資料として使う専門書などの本が占めています。その他住宅の模型やメーカーからとりよせた床やタイルなどのサンプルが置いてあります。

間取りとしては入口から入って近くにテーブルが置いてある打ち合わせスペースです。そこではお施主さんとの他にメーカーの担当者や工務店などとの打ち合わせにも使います。打ち合わせ以外にも図面やカタログを広げて作業したり模型を作ったりにも使います。

その奥はスタッフの机がありますがだいたいの作業はパソコンを使って行います。図面を描くためのCADや書類作成やメールの送信、最近は情報収集にもよく使います。

あとはコピー機があったりプロッターといって図面を印刷するための大きめのプリンターなどが置いてあったりします。

全体としてはこれくらいのシンプルの構成が多いのではないでしょうか。

 

気になる設計事務所があるのなら一度訪問することをお勧めします。

ホームページなどからもなんとなく分かると思いますが置いてある物やスタッフの働いている様子などからご自身の価値観に合うのかや、実際の家づくりがどのように進んでいくのかなどが掴めると思います。

家づくりの相談で一度話しを聞いてみたいと問い合わせをしてみてください。

設計事務所としても建築主と価値観や考え方があまり合わないようであればその後の仕事も困難なのでしつこく営業の連絡をとるようなことはしにくいと考えられます。

 

 

2.設計事務所って何をしてくれるの?

そりゃ設計事務所なんだから設計でしょ!!

では設計とは何ですか?

図面を描くことじゃないの⁇

ってたくさんの方が考えてると思います。

もちろん図面を描くことも設計の一部ですがそれまでの工程、つまり打ち合わせして間取りの検討をしたり、法律に適合してるかや構造や設備の検討、材料の選定なども含めて設計です。これらをまとめた物を設計図書と言い、一般的に「図面」と呼ばれます。

 

工事が始まると設計事務所の仕事は終わりではなく「工事監理」という段階に入ります。

現場監督が行う「管理」ではなく建築士が行う「監理」です。

ではその監理とはどういったことをするのかというと、主な作業は図面通りに工事が進んでいるかのチェックです。他には工務店との打ち合わせや建築主への報告などをしたり、外壁の色や壁紙の種類など設計の段階で決めきってないことの打ち合わせなどもしたりします。

 

設計や監理以外にも家の耐震具合を調査する「耐震診断」や家を建てる前に申請する「建築確認」なども設計事務所の仕事です。

 

 

3.設計事務所での家づくりの特徴

設計事務所にも特徴があり何を重視しているのかや何に強みをもっているのかなどがありますのでご自身の価値観に合った事務所との家づくりをお勧めします。

 

例えば増田建築設計事務所だと、

少数精鋭なので増田自身が最初の打ち合わせから引き渡しまで担当させていただき、じっくりこだわって家づくりが進められます。

また、積極的に参加してくれる建築主と家づくりをしたいと考えています。

反面、じっくり進めるので設計期間が長くかかることや建築主に細かいことや多くのことを決めたりしてもらうのでお任せできない部分が多かったりとかなりの労力がかかることが考えられます。

 

 

以上、簡単にですが設計事務所とはどういうところなのかご紹介させていただきました。

ぜひご家族やご自身に「合う」設計事務所と楽しく家づくりを進めていただければ幸いです。

参加型の住まいづくりをする理由

ブログに遊びに来てくださってありがとうございます。

増田建築設計事務所を主宰している増田です。

大阪生まれ大阪育ち、学生時代の4年間を熊本で過ごしたことを除けばずっと大阪住まいです。

飲みに行ったり、スポーツしたりと、人と一緒に過ごす時間が好きだけど、

引きこもってゲームしたり、本を読んだりも好きな気まぐれ者です。

 

2008年に事務所を開設して2020年で12年目を迎え、

新築やリフォームなど、お施主さんやオーナーの思いを形にするお手伝いをしています。

 

私が建築、家づくりに触れたのは大工である父がきっかけでした。

物心ついた時には現場でホウキを持って掃除をしていた記憶があります。

子供ながらに建築途中の現場という特別な場所に入ることができる優越感を感じていました(笑)

 

父はその当時主に、ハウスメーカーの家を建てていたのですが、

この間取りはこうした方が使いやすいのにな~とか、

ここにも収納とれるのにな~とか言っていることがありました。

経験を積んだ今となってはお施主さんの考え方や家族の事情などもあるのかなと推測することもできますが、当時そのようなことは考え及びませんでした。

当時のその現場ではお施主さんもそうですし、現場監督や営業担当者もほとんど見た記憶がありませんでした。

と言っても私自身が毎日現場に居たわけではないのですが・・・

 

そうした中で子供ながらに、この家はだれの意見で、だれのために、どういう風に建てられているのだろうと疑問をもっていました。

率直に言えばハウスメーカーハウスメーカーの都合の良いように建てているのではないかと感じていました。

お施主さん自身が責任と興味を持たないといけないことももっともですが、

よく分からないうちに、分からない仕様で建てられているのだとしたらと違和感を覚えました。

 

そんな幼少期を過ごしていましたが、年齢を重ね自分の進路について考えるようになった時に、建築士という職業を知りました。

その時にまわりの大人たちには図面を描くだけで偉そうにできる簡単な仕事やでと言われた印象が残っています(笑)。

ただなんとなく興味をもち大学では建築学科に進みましたが、

設計に携わるということは家づくりに初期から関わるということに気づきました。

卒業後は設計事務所で修業したり、父の元で大工見習いをしたりと家づくりの勉強を重ねました。

 

現在はお施主さんと直接会話をしながら、どういった住まいにしたいか、どのように生活をしていきたいかなど思いを受け取りながら、一緒に家づくりを進めさせてもらっています。

私自身も違った考え方や価値観に触れ、新しいアイデアが生まれたり、新たな考え方に気づいたりと楽しく家づくりに参加させてもらっています。

 

これからも家づくりを楽しみたい、一緒につくってみたいと考えている方たちと出会って夢を叶えるお手伝いをできたらと思っています。

 

家づくりはほとんどの方が一生に一度できるかできないかの経験だと思います。

決して安くはないお金を支払うのですから住んだ後のことだけではなく、

家づくりを考えること、土地を見に行くこと、間取りを考えたりすること、家族と話し合うこと自体を楽しんではいかがですか?